本文へ移動

EVENT イベント情報

BLOG おと高ブログ

2023.6.6 森林探訪(1学年)

本文

2023/06/06 15:56:34

本日、1学年の森林探訪が行われました。

北大の中川研究林の森林を案内していただきました。

午前中は伐採体験、午後は樹木や動物などについて学ぶグループ研修を行い、実際の森林を前に多くのことを学びました。

20230605(校長) 寮避難訓練を実施しました。

本文

2023/06/06 10:53:19

6月5日(月)、チセネシリ寮1階機械室からの出火想定で避難訓練を実施しました。

寮生たちは冷静にスピーディーに、そして安全に避難することができました。

実際の災害時において自分自身で身を守り、正しい情報を選択し、命を最優先とする自らの考えで行動ができる力を育む訓練となりました。

協力及び指導・助言いただきました音威子府消防署員の方々に深く感謝申し上げます。

20230603(校長)新入寮生歓迎会が行われました。

本文

2023/06/05 15:32:50

当初は、5月に予定していた寮生会主催の新入寮生歓迎会が6月3日(土)に行われました。

寮生会が主体で実施内容を考え、新1年生の入寮を歓迎する催しとなりました。

寮生活、そして学校生活をさらに充実していきましょう!!

 

20230601 美術Ⅱジュース缶のデッサン

本文

2023/06/01 20:16:00

2年生の授業の様子です。美術Ⅱは2年生全員が受講します。椅子についてのインテリア史と素描(デッサン)とメディア表現とで構成されている授業です。
全8時間で本日は完成日です。始めの頃は鉛筆の使い方も鉛筆の使い方も怪し中で1年生で幾何形態の仕組みを学び初めて横になった円柱とロゴを描くことになりました。授業の内容は誰から見ても難しい物に挑戦していました。
まだ2年生は自身にストッパーをかけ実物描写に恐る恐る臨んでいますがその中で勇気を出して取り組むことは案外良い作品になりました。
モノづくりは勇気がいることだと思います。背伸びした課題で先生は途中描けないんじゃないかとか、自信を無くしてみんな諦めるんじゃないかとか不安でしたが、生徒はしっかり今ある力を出し切って向き合い取り組みました。
難しくないモノなんて描く行為を踏まえると難しくないモノなんてないのではないのではないのでしょうか。
期待以上によく頑張りました!
before 授業の最初、まだまだ白い何かの筒



after約1時間半後、密度のあるデッサンになりました












GALLERY 作品紹介

卒業生の高校生活の中で学んだ集大成である、卒業作品ギャラリーです。

MOVIE 学校紹介