




INFO お知らせ
-
2022年6月28日
-
2022年6月13日
-
2022年6月13日
-
2022年6月10日
-
2022年6月10日
-
2022年6月10日
-
2022年6月10日
-
2022年5月27日
EVENT イベント情報
BLOG おと高ブログ
木の手づくり展二日目
本文
2022/07/02 10:15:31
木の手づくり展二日目始まりました。
開場10分、既に20名ほど来場されています。
本日の開場時間は10時から16時までです。
ぜひお越しください。
。
木の手づくり展(札幌)始まりました
本文
2022/07/01 18:34:29
かでる2•7にて木の手づくり展が始まりました!
本日は北海道の鈴木知事もご来場いただきました。
明日、明後日は10時〜16時が展示時間となっております。
中学生向けの学校説明会も随時行っておりますのでお声掛けください。
かでる2•7(札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル)
20220621 1年生コース制ガイダンス
本文
2022/06/29 23:45:00
少し遅くなりましたが1年生37名を対象に6月21日工芸科コース制ガイダンスが行われました。
本校では1年生は共通科目として工芸科としての基礎を知るために全ての授業でクラス学習が行われています。一般教科も含め全ての時間クラスメイト一緒です。
2年生になるとそれぞれの興味関心進路に伴い美術コースと工芸コースに分かれます。木制2と美術2以外はバラバラのコース、授業で工芸科目は学習します。
大切なコース決めは1年生の6月から計3回希望調査を取り保護者と一緒に決定させます。その先駆けとし、すでにコースに分かれ学習している3年生にコースの特徴を説明して頂きました。1年生は先輩の話をメモしながら一生懸命学習していました。




本校では1年生は共通科目として工芸科としての基礎を知るために全ての授業でクラス学習が行われています。一般教科も含め全ての時間クラスメイト一緒です。
2年生になるとそれぞれの興味関心進路に伴い美術コースと工芸コースに分かれます。木制2と美術2以外はバラバラのコース、授業で工芸科目は学習します。
大切なコース決めは1年生の6月から計3回希望調査を取り保護者と一緒に決定させます。その先駆けとし、すでにコースに分かれ学習している3年生にコースの特徴を説明して頂きました。1年生は先輩の話をメモしながら一生懸命学習していました。




202206283年生素描
本文
2022/06/29 23:30:00
本日は3年生美術コースの授業、素描を紹介します。素描(そびょう)とは分かりやすく言うとデッサンの授業です。美術コース13名は今想定デッサン「日常と両の手」の真っ最中です。想定デッサンとは自分の思い描いたテーマで1人1人テーマや構図が違ったモノを想像を膨らませながら描きます。3年生美術コースのデッサンの目標は画面作りです。1、2年生の時に行ったパースや質感表現などの基礎デッサンに加えて平面着彩でも参考になる空間づくりを目指します。
工芸コースは外で車のデッサンをおこなっていました。工芸コースの目標は形作りの考察です。
受験にも必要となる素描は前期集中型の週1回の授業ですが物作りで基盤となる基礎力育成には必要な授業です。



工芸コースは外で車のデッサンをおこなっていました。工芸コースの目標は形作りの考察です。
受験にも必要となる素描は前期集中型の週1回の授業ですが物作りで基盤となる基礎力育成には必要な授業です。


